会社案内
代表挨拶
風呂は日本人にとって大切な文化であります。しかし衛生管理が行き届かないことや、設備構造上の欠陥が原因とされるレジオネラ汚染が社会問題化して久しくなりますが、レジオネラ属菌による感染被害は依然として多く報告されています。
レジオネラ対策は消毒剤の過剰使用などの対処療法では解決できません。「管理者の危機意識」、「設備構造上の要因」、そして「日常管理の要因」を探らなければ適切な対応はできません。当社はレジオネラ対策の専門会社として、これまで蓄積してきた知識と経験、そして実績に裏づけされた技術を積み上げてまいりました。レジオネラ汚染を防止するために微力ながら貢献できますよう、スタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
時代の流れは、過去我々が経験したことのないほど速く、また激しくなりつつあります。私たちは、社会のニーズを先取りして、新しいビジネスにチャレンジし、一歩先を行く企業でありたいと努力してまいります。そしてこれからも、将来に向けて存続・発展し、社会に貢献できる企業であることを目指してまいります。
代表取締役社長 堀井清志
会社情報
- 会社名
 - 株式会社関東保全サービス
 
- 所在地
 - 〒354-0035
埼玉県富士見市ふじみ野西4-3-3
アクセス方法の詳細はコチラ
電話:049-264-7431 / FAX:049-264-7420 
- 設立
 - 昭和56年4月
 
- 代表者
 - 代表取締役会長 堀井孝志
代表取締役社長 堀井清志 
- 資本金
 - 10,000,000円
 
- 取引銀行
 - ・三井住友銀行上福岡支店
・埼玉りそな銀行ふじみ野支店
・武蔵野銀行ふじみ野支店 
- 資格
 - 建築物飲料水貯水槽清掃業
毒物劇物特定品目販売業登録 
- 加盟団体
 - 社団法人全国建築物飲料水管理協会
NPO入浴施設衛生管理推進協議会 
- お問い合わせ・ご相談
 - お問い合わせフォームより24時間受付中です
お電話によるお問い合わせ:049-264-7431 
会社沿革
- 1981年4月
 - 埼玉県上福岡市(現ふじみ野市)に株式会社関東保全サービスを設立。
 
- 1982年4月
 - 業務拡大の為、同市内に本社を移転。
 
- 1983年8月
 - 工業用薬品販売を主力業務とする日和(ニチワ)産業有限会社を設立。
 
- 1984年4月
 - 業務拡大の為、本社を新築。同年6月日和産業有限会社を株式会社へ組織変更。
 
- 1990年4月
 - 業務拡大及びアクセス利便性の向上の為、埼玉県富士見市とふじみ野市の隣接するふじみ野駅開発地区へ移転。駅徒歩5分の立地に本社ビルを建設。
 
- 1990年4月
 - 現在の主力商品でもある『尿石除去剤 ハイパワー』等の生産・販売を開始する。
 
- 1995年3月
 - 本社隣接地を購入し、駐車場・倉庫を建設。
 
- 1998年5月
 - 増大する業務に対応するため、本社隣接地を購入。倉庫・駐車場を整備。
 
- 2003年4月
 - 日和産業株式会社の業務を株式会社関東保全サービスが継承し、組織再編を行う。
 
- 2004年1月
 - レジオネラ対策業務を本格的に始動させ、埼玉県庁等へのレジオネラ対策に関する講師派遣をスタート。
 
- 2006年4月
 - 現在の主力商品でもある『尿石除去剤 ハイパワー』等の生産・販売を開始する。